熱海
2012 / 10 / 03 ( Wed ) ![]() 妊娠7か月の安定期だった頃、熱海へ一泊してきました。 あいにく2日間、天候は曇りのち雨。 そんな中で楽しかったのは熱海の海。 熱海の駅を降りてサンビーチに近付いて行くと、 大きなシャボン玉が空高く飛んでいます。 どなたかがボランティア?でシャボン玉を準備、 みんな自由にシャボン玉遊びをさせてもらっています。 息子、大はしゃぎ。 椰子の葉をどこからか拾ってきて振り回し、 かたっぱしからシャボン玉を割りだしました。 最後には全身砂だらけ、リュックサックがいつの間にか開いてて、 中身がどこかへ散乱してしまってました。。 楽しい思い出をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
伊豆ぐらんばる公園
2009 / 02 / 17 ( Tue ) 以前行った、伊豆の思い出のひとコマです。
一番楽しかったのが、ママ友が車に乗せて連れて行ってくれた伊豆ぐらんばる公園。 初めて行きましたが、とても気に入りました。 子連れで車で伊豆方面に行くのであれば 我が家では今後はずせないスポットです。 ![]() -------- 入園料 -------- 幼児(4歳以上) 300円 小学生 500円 中学~大人 900円 ![]() 若干怖がってしまうぐらいの凄い長さです。 入園料だけで何度でも利用できるので、お得です。 ![]() ソリすべりも、入園料のみで利用可能です。 ![]() トランポリンも入園料のみで利用可能。 私も本気で楽しんじゃいました・・(笑) ![]() ボートこぎ。 これは、別途400円ぐらいかかったと思います。 本当は、海賊の帽子をかぶせてくれるのですが、息子は嫌がってかぶりませんでした。 写真的にはかぶって欲しかった(笑) ![]() 大うけだったのが、これ。 クルクル回る車輪の中でせっせと走るハムスターの様に、 水の上のビニールの車輪の中で遊べます。 (これも別途400円ぐらい) 他にも沢山楽しそうな遊具がありました。 暖かくなったら、人気があって混みそうですが、 行った日は寒さと強風のためか、混んではなく待ち時間もなく楽しめました。 時間がなかったので、2時間ほどしか遊びませんでしたが、 暖かくなったら丸一日いても飽きない場所だと思います。 ![]() とても楽しい思い出ができたようです。 伊豆ぐらんばる公園HP |
伊豆、稲取へ
2009 / 01 / 22 ( Thu ) ![]() 写真は伊豆、城ヶ崎のつり橋です。“サスペンスドラマ”を連想しますね(笑) 伊豆へ行った際、伊豆オレンジセンターの"一杯飲んだら3年長生き”と言う “ウルトラ生ジュース”を飲んだのですが、美味しさに感動と共に 使われていたグラス(タンブラー?)が気に入って、売り場の人に 「このグラスは売ってないのか?もしくは、売って頂けないか?」と聞いてしまった程です。 一杯400円のとても美味しいジュースなのですが、 このグラスで飲むと、さらに美味しく感じます。 ![]() 帰宅してからも、このグラスと同じものをネットや店舗で探しているのですが、 全く同じものは簡単に見つかりそうで、今だに見つかっていません。。 1ヶ月もたてば“どうでもいい事”にいつもはなるのですが、 このグラスに限っては、今だ捜索中です(笑) ![]() 溶岩の岩の後ろは断崖絶壁、子供達の冒険に、ハラハラドキドキ・・・ ![]() ![]() 荒れた海でも、冒険中・・・(ハラハラドキドキ・・・・ 汗) 実はこの後、息子は全身ずぶ濡れに・・・(泣) |
熱海 その2~山六ひもの店~
2007 / 12 / 04 ( Tue ) ![]() もう、ずいぶん日にちがたって どうでも良くなってしまったのですが せっかくなので熱海報告その2。 伊東駅にも目当ての“山六ひもの伊東店”があるのだが、 「試食の場所がレジの目の前でちょっと食べずらかった」 と、一週間前にも行った主人の報告を受け、 伊東駅から海岸沿いをバスで10分ぐらいの“山六ひもの宇佐美店”へ ![]() このお店は、独身時代に1度主人と行って、6年ぶりです。 ここは干物の試食が無料で食べ放題なんですよ。 それも、七輪で炭火で焼けます。 お店の方もとても感じがよく、“放置”状態。 どんどん補充もしてくれます。 ![]() ↑ 試食の干物の山、もちろん“無料”(笑) やっぱり人気があるので、観光バスが着くと どっと人が押しかけ、七輪の場所の奪い合いに(笑) でも、観光バスは長居はしないので、 行ってしまうと平和に七輪独り占めです(笑) お吸い物や乾物の試食もあって、 あれもこれも食べていると、一食浮いちゃいます。 本当に美味しいです。 試食したら味に納得というのと お店の方の優しい心遣いに感謝し、皆さん山ほど購入していきます。 熱海に泊まって明日帰ることをお店の人に伝えたら、 「荷物が大変だから、山六ひもの店の“熱海店”があるから、 明日そこで帰りに買って帰りな~」と 優しく接してもらいったのですが やっぱりこんなに食べて申し訳ないと乾物をいくつか購入。 ![]() ↑ こちらは、次の日に行った、「山六ひもの熱海店」 ここも試食ができますが、お店が綺麗で 宇佐美店ほどガツガツと試食しずらい雰囲気。 でも、お店の人はやっぱり親切です。 我が家は、大好きな「トロさば味醂干」など 沢山購入させていただきました。 いつも思うのは、宇佐美店のお店の方の温かさ。 ニコニコしながら気前良く、試食させてくれるし 今回も息子に「いっぱい食べてね」と、ミカンをくれたり。 息子もここのサバ味醂は大好物です。 干物も食べたいのですが、 なんとなくおばちゃんに会いに行きたいです。 熱海報告はその3へ続きます。 またそのうちUPしますね。 山六ひもの店HP 熱海報告その1 |
伊東、熱海、へお出かけ(その1)
2007 / 11 / 21 ( Wed ) ![]() 先週の、日、月曜に伊東、熱海へ行ってきました。 先々週に主人が、伊東へ旅行し、お土産に持ち帰った、 ミカン狩りのミカンや干物の美味しさに感動。 直前の3日前に、急遽、親子で旅行に行くことになりました。 伊東、宇佐美は独身時代に何度か行って、 大のお気に入りの場所なのですが、 私は、ずっとご無沙汰です。 ----------1日目---------- 朝5時30分に起床。 節約の為、 昨日の残りご飯で焼きおにぎり、 冷蔵庫の残りでオカズを詰める。 残念ながら冷蔵庫が、ほとんど空。 卵もなかったので、地味弁です(笑) ![]() 7時に家を出発。 行きだけちょっと奮発し、「スーパービュー踊り子」の グリーン車で。 ![]() ビューアテンダント?のお姉さんと記念撮影。 「スーパービュー踊り子」に乗るのは初めてで、 あまり興味がなかったのだけど、乗り心地の良さにちょっと感動。 1号車の二階席なのですが、窓が大きくて見晴らしがとても良かった。 天気が良く、富士山も見えました。 ![]() 運転席も丸見えで子供も大喜び。 足も伸ばせるし、ソフトドリンクがフリーで無料だった。 1階は、グリーン席ラウンジ?(サロン?)で、 ソファーでゆったり食事がとれる。 お弁当作って、その分贅沢にグリーン席にして良かったなぁと実感。 ---------------------------------------------------- とりあえず、今日はこの辺で・・・ 続きは、明日にでもUPします。 |
| ホーム |
|