新宿御苑でお花見・・(泣)
2009 / 04 / 05 ( Sun ) ![]() 今日は日曜ですが、主人が仕事で新宿。 息子が「僕も新宿に行きたい!」と言い出し お昼近くになって息子と2人で手ぶらで新宿へ出かけました。 目指すは新宿御苑! ここ2年ほど、毎年新宿御苑でお花見をしていたので 今年もなんとなく御苑の桜を見ないと気がすまない思いでした。 (いつも平日に行っていた事を忘れていたのが、失敗の始まり!) ![]() 途中、思い立って伊勢丹でお弁当を購入。 花見客なのでしょうか、すっごい人で売り場が混雑し、何が売っているのか ショーケースが全く見えません。 やっとお弁当を見つけても、2000円前後!!高い!! (それでも飛ぶように売れていました) 息子が「おにぎり」がいいと言うのですが、 そんなチープでシンプルな料理ははたしてあるのか?と不安・・・。 やっとのことで見つけた「なだ万」ののり巻き(800円)と、 「ビー オーガニック」のランチボックス(1050円)、これでも売り場では安いほうですが、 子供に食べさせるには、高すぎですよね。。(失敗) やっとの思い出御苑につくと、入場門からすごい人が並んでいます。 結局、チケットを購入し入場まで20分ぐらいかかりました。。(泣) 中に入ると、満開の桜がとても綺麗なのですが、人、人、人!! 平日とは比べようのない混雑です! ![]() 残念ながら、「なだ万」ののり巻きは、 とびっ子やオボロ、ふりかけなどがまぶしてあったり、 手が込みすぎていて、シンプルなご飯が好きな息子は、ほとんど食べませんでした。。 こんなことなら、御苑近くのコンビニやマックあたりで調達すべきでした。。。(泣) ![]() 飽きて走り回りたい息子をなだめて、のり巻きやサラダを急いでガッツク私。。 仕方なく、息子にアイスを買って、やっと食べ終わると、 息子が「トイレ!!」(それもウ〇チの方!!) ななな、なんと、トイレは30人待ち!? 結局御苑に入場して30分ぐらいなのに、急いで退場! 伊勢丹さんへ駆け込み、トイレを借りておもちゃ売り場を息子を少し遊ばせ帰宅・・・ (主人とは合流できず。。。) ![]() 息子は桜などより、伊勢丹のおもちゃ売り場と、新宿の大通りが歩行者天国で 道の真ん中を歩ける事の方がよほど楽しかったようです。 私はと言えば、ぐったり疲れだけが残り、“桜”を見た記憶もないぐらいです。。 やっぱり御苑は、平日が一番! 明日、月曜日に行けば良かった・・・(泣)) やっぱり息子と2人きりはちょっと寂しいお花見ですね・・・・ もうすぐ春休みも終了です。 息子の喜びような所へ連れて行ってやったりすることはあまりなかったので、 ちょっとスマナイ気分です。。。 スポンサーサイト
|
20代、独身気分でお花見(椿山荘・東京カテドラル聖マリア大聖堂 )
2009 / 04 / 04 ( Sat ) 独身時代に働いていた会社の仲良し3人組(私、女友、男友)
そのうちの1人、女友達が結婚する事になり お花見ランチを兼ねて、3人で7年ぶりに新宿で集まる事になりました。 私以外は独身貴族、バリバリ一線で働いています。 2人とも私の結婚式や遊びに福島まで来てくれてたのですが、 最近はずっと連絡をとっていなかったので、嬉しい誘いでした。 結婚する女友達から手渡しで招待状を頂きました。 な、な、なんと、式場が「ミシュランガイド東京 2009」の2つ星レストラン!♪ いやぁ、おめでたい、テンションが上がる上がる。 とりあえず入ったお店が、男友の案内で小田急新宿サザンタワー内の メキシカンレストラン「エルトリート」 ![]() 現地の方も働いており、手の込んだ料理で、何を食べても美味しかったです。 ![]() 2人は昼間からテキーラをガブガブ飲んで、かなりのハイテンション! 私はお酒が飲めないので、ノンアルコールカクテルでしたが、 独身時代の感覚が戻り、お酒を飲まなくてもハイテンション! まるで学生ノリ。 オーダーしまくりで、デザートなんぞは写真に入りきっていませんが、 8人前ぐらい片っ端からオーダー! 結局3人でペロリとたいらげました。 その後はお花見に新宿御苑にでも行く予定でしたが、 結婚予定の友人が「せっかくだから御苑ではなく、目白に行こう!」と提案。 目白・・・・ひょっとして♪ 私 「その目的地は目白駅から歩いたら遠いよね?」 彼女 「そうだよ、だから駅からはタクシーだよ」 私 「分かったぁ!椿山荘だ!!」 彼女 「当たり~♪」 そう、紅茶好きの人達の中で口コミで人気が高い、 フォーシーズンホテル椿山荘内、ル・ジャルダンのアフタヌーンティー 外のテラスで桜を見ながらアフタヌーンティーをするのが長年の私の夢でした。 彼女はいつも私のツボを知っていおり、 私が福島に戻ることになった時に連れて行ってくれたのが、 恵比寿ガーデンプレイスのシャトーレストラン「タイユバン・ロブション」(現、ジョエル・ロブション) 私の憧れの場所は、彼女のテリトリーなのは凄い! フォーシーズンホテル椿山荘の庭園は、 山手線の内側にあるとは思えないぐらい広大な広さでビックリ。 ![]() 桜も満開で、庭園も沢山の人で賑わっていました。 残念ながらル・ジャルダンは、すごい待ち人数で大人気。 やっぱり平日の方がいいみたいです。 とりあえず、庭園を散策。 ![]() 神田川沿いの桜並木は圧巻でした! ![]() その後は椿山荘の近くの教会「東京カテドラル聖マリア大聖堂 」へ ![]() ちょうどパイプオルガンの生演奏中でした。 教会の中はすごい驚きでした→内部の画像 (以下教会のHPより抜粋) 高さ39.4メートル。8面の双曲抛物面を垂直に近く立てた構造は、一大十字架形をかたちづくっています。外装のステンレス張りの輝きは、社会、人心の暗闇を照らすキリストの光を思わせるものです。 プレキャスト石張りの周壁は、 「主はわが岩、わが城、わたしを救うもの」(詩篇18・2)と聖書にあるように、神がすべての人のほんとうの心の拠りどころであることを示すものです。大きく手を拡げたようなそのさまは、「すべて労苦して、重荷を負っている人たちよ、わたしのもとに来なさい」(マタイ11・28)と招いているかのようです。 無機質な石の壁が曲線を描き、美しい太陽の光が降り注ぐ室内、 響くパイプオルガンの音色、すべてが感無量、感動でした。 ![]() 敷地内には、「ルルドの洞窟」もあります。 でも、やっぱり最後は食い気! どこも混雑で、適当に入った目白駅近くの喫茶店「カフェ アリコット」 そこの手作りケーキが見た目にも美しく、とっても美味しい!! ![]() 久しぶりに感動するぐらい、美味しいケーキを食べました。 すべてのケーキが手が凝ってます。 ![]() 特に薔薇の花がのったシフォン、綺麗です。 どれだけ食べるのかって感じですね・・(笑) かなりストレス発散! 日がどっぷり暮れた頃に帰宅・・(汗) 20代気分で、わいわいと楽しい1日でした。 ということで、日曜は私が子守り番です(笑) 帰宅後に、私がファンの作曲家でありピアニストの「村松崇継」さんが、 同じ日に新宿御苑でお花見をしていた事をブログで知りました。 うわぁ、残念、生の「村松崇継」さん、見たかった(笑) |
春休み
2009 / 04 / 01 ( Wed ) 息子が春休みで、朝から晩まで一緒の毎日・・・
そんな中、主人と息子が田舎へ4日間ほど里帰りし 自由な時間を1人で過ごせました。 “銀座にでもゆっくり行ってみようか”などと思ったりしましたが、 結局新宿に用事があり、2日間ほど新宿でお昼を食べ、 アロマのマッサージに行った以外は、 自宅で1人WBCの観戦、お昼まで好きなだけ寝て、好きなだけ夜更かし。 久しぶりにブックオフで「天才柳原教授の生活」を日が暮れるまで立ち読みし、 独身時代に戻ったかのような充実した休日過ごすことができました。 銀座での買い物よりも“家で好きな時に好きなだけ寝る”を選ぶ自分・・、若さがないですね(笑 ![]() 新宿サザンテラス(広島ゆめてらす前からの眺め) 1日目は1人で以前から気になっていた広島の物産館で昼食 ![]() ![]() 期間限定品の「広島産牡蠣と幻霜ポークの広島じゃけん丼」にしてみました。 ボリュームたっぷりでお得です。 一緒についていたはっさく(?)のゼリーが果汁100%っぽくて美味しかったです。 周りの人が食べていた本場の「お好み焼き」がとても美味しそうでした。 テーブルにはやっぱり“おたふくソース”が置いてありました。 2日目は久しぶりにルミネ1の「マンゴツリーカフェ」へ。 ![]() ビッフェ式のタイ料理ですが、野菜たっぷりメニューでヘルシーです。 温かい料理は温かく保温されているのが嬉しいです。 ![]() 一押しは、エビ、イカがたっぷりの海鮮春雨サラダ。 レッドカレー、グリーンカレーもすごく美味しいです。 ![]() デザートは焼き菓子もありますが、焼き菓子はパスして、タピオカ、ナタデココ、フルーツ、杏仁豆腐などをちゃんぽんにしてココナッツミルクをかけて食べてみました。美味しかったです。 主人と息子が帰省から戻ったら、入れ違いで私と息子が実家へ帰省予定でしたが、 WBCの決勝が見たい、田舎の天気がしばらく“天候が悪く、雪が降りそう”との事で 結局帰るタイミングを逃してしまい、帰らずじまい。。 4月7日まで息子の“べったり地獄”が続きます・・(笑) ![]() こちらは今日現在、桜は8分咲きぐらいです。 |
新宿散策~つばめグリル、クリスピークリームドーナッツなど~
2009 / 02 / 02 ( Mon ) 今日は春めいた良いお天気でしたね。
実は新宿の病院で再検査でした。。 まぁ、なんでもなかったんですけど、やっぱりドキドキしちゃいますね。 今使ってるお財布がボロボロなので、伊勢丹や高島屋を見て回りながら新宿を散策。 ![]() 途中、南口から西新宿にあるモード学園のコクーンタワーが目に留まりました。 すごいですね、このビル。 てっぺんから煙を吐いています。 最近TVで見た、"20世紀少年”のロボットを思い出しました。 今にも悪役ロボットになって、街を破壊しだしそう。(せっかくのビルをスミマセン。。) ![]() 対決する正義のロボットは・・・ 外見からは、“ドコモタワー”なんかが、お似合いかも・・・。 午後から病院だったので、お昼は前回に引き続き近くの“つばめグリル”にて。 牡蠣のオーブン焼きにするか迷ったのですが、 今回はランチメニューの“牡蠣とポワロー(長ネギ)のグラタン”にしました ![]() 個人的に"グラタン”などのホワイトクリーム系は苦手な私ですが、 大満足、とっても美味しかった~。 牡蠣、ポワロー共に北海道産で、たっぷり入ってました。 パンにつけて食べちゃいました。 セットで1050円とお得です。 丁寧に作られた感じで、ファミレスのグラタンとは違いますね。 年配の常連客っぽい方が沢山で、固定ファンの多いお店の様で嬉しいです。 検査結果が出るまで30分かかるとの事で、 その間に病院を抜け出し“クリスピークリームドーナツ”をお土産に購入。 ![]() 待ち時間が20分との表示でしたが、10分ぐらいで購入できました。 待っている間に出来立てホカホカのドーナツ(オリジナル・グレーズド・ドーナツ) を1つ無料で頂けるのですが、食べてビックリ、殺人的に甘い!! 砂糖がコテコテ、これぞ、アメリカン。 甘くて流石の私でも、半分でギブアップ。 10代の部活帰りの子にはピッタリですが、おデブの私が食べたら寿命が縮みそうです。 せっかくなので、5つ購入したのですが、 プレーンな物も、イチゴのハートの凝ったものも価格がすべて180円で一緒なんですよね。 個人的には、ミスドの素朴な“オールドファッション”&牛乳が一番好きです。 予想外、いや想定どうり、私と味覚が全く合わない主人は 「オ~!アメリカン、ウマイ、ウマイ」と喜んで頬張ってました。 ![]() クリスピークリームドーナツ近くにある宮崎県の物産展、「新宿みやざき館 KONNNE」で “ゆずスティック”、“日向夏オランジュ”ウィンナーなどがセールで 少し安くなってたので試しに購入してみました。 “ゆずスティック”が今まで食べたゆずスティックの中で一番美味しく、絶品でした。 ここの物産店、有楽町の“北海道どさんこプラザ”並に、とても魅力を感じます。 すぐそばに“広島県のアンテナショップ”「広島ゆめてらす」もあり、 広島の牡蠣を使った定食メニューもすごく美味しそうで、次回にチャレンジしてみたいです。 ![]() 家の近くの公園に何やらピンクの花を咲かせている木が・・・。 桜の木ほどの大きさなのですが、もう花は満開で散り始めています・・ ボケの花? 梅? でも、まだ早いような・・・何の木でしょうか。 毎年、1年で一番寒いこの時期に花を咲かせて、 気持ちを明るくさせてくれる有難い木です。 |
「假屋崎省吾の世界展」
2008 / 09 / 24 ( Wed ) この日は以前から気になっていた、
新宿の京王百貨店にある製菓・製パン材料の「富澤商店」へ。 ホームベーカリーでパンを作る際に材料をネットで購入していたのですが、 実店舗でじっくり手にとって見たかったので行ってきました。 かなりの商品数、見ごたえが合って、とても面白かったです。 お菓子作りが好きな人なら数時間楽しめちゃいそうです。 ![]() たまたま新宿の高島屋をぶらぶらしていたら、 「假屋崎省吾の世界展」の最終日。 華道は全く分かりませんが、興味本位で見てきました。 ![]() 入り口にいたら、假屋崎省吾さんご本人が、 ささっと駆け足で通り過ぎて行き、ちょっとドキドキ。 ![]() 沢山のお祝いのお花が入り口に並んでいました。 これだけでも、すごい見ごたえ。 一通り見終わって、 出口の物品販売コーナーでうろうろ。 假屋崎省吾さんとルピシアのコラボのバラの紅茶や、 オリジナル花器、ポストカードなどを購入すると、本人にサインをしてもらえるとの事。 購入し終わった人が行列になって、假屋崎さんの登場を待っていました。 私もその近くで商品を眺めていたら、 ご本人が登場、2mぐらいの至近距離でじっくり拝見することができました。 テレビのまま、にこやかに手早くサインをしていました。 ファンデーションなどは塗っていないようでしたが、 お肌がつるつるで、若々しかったです。 ![]() その日はルミネ1のタイ料理「マンゴツリーカフェ」にてお昼を。 初めてのお店で、ランチはブッフェ形式でしたが、 少量づつ出てきて、あっという間になくなり、つねに出来立でした。 海老やイカ、私の大好きなコリアンダーやレモングラスも山ほど使われていて、大満足。 料理1つ1つが、とても質が高くおいしかったです。 ![]() 私の好物、春雨サラダ。 ![]() 歩きつかれて、かなりヘトヘト。 3時のお茶は、たびたび利用する「サンデーブランチ」にて。 塩キャラメルとリンゴのケーキにしました。 カフェオレは、カフェオレボールで。 アールグレイのアイスティーも美味しかった。 もう少し座席間がゆったりしているといいなぁ・・・ 充実した1日を過ごす事ができました。 帰宅したら、腰痛復活!(泣) |
| ホーム |
|